ベトナム社会主義共和国・基本データ 最終更新日:2017年5月1日 |
国名 |
ベトナム社会主義共和国 |
主要都市 |
首都 |
ハノイ(Ha Noi) |
中央政府直轄市 (5市) |
ハノイ(Ha Noi)、ホーチミン(Ho Chi Minh)、ダナン(Da Nang)、ハイフォン(Hai Phong)、カントー(Can Tho) |
主要人物 |
共産党書記長 |
Nguyen Phu Trong |
国家主席 |
Tran Dai Quang |
首相 |
Nguyen Xuan Phuc |
国会議長 |
Nguyen Thi Kim Ngan |
副首相 |
Truong Hoa Binh |
Pham Binh Minh |
Trinh Dinh Dung |
Nguyen Duc Dam |
政治 |
国会 |
一院制 |
議席数 |
500議席 |
国会議長 |
Nguyen Thi Kim Ngan |
政党 |
共産党 |
人口関連 |
人口 |
8957万6758人(2013年9月推定直) |
人口構成化 |
0‐14歳 26.1%(2013年推定直) |
15‐64歳 68.3%(2013年推定直) |
65歳以上 5.6%(2013年推定直) |
人口増加率 |
1.137%(2013年推定直) |
出生率 |
1000人あたり17.73人(2013年推定直) |
死亡率 |
1000人あたり5.89人(2013年推定直) |
出生時 1.113/1(2013年推定直) |
15歳以下 1.1/1(2013年推定直) |
男女比(男性/女性) |
15‐64歳 0.99/1(2013年推定直) |
65歳以上 0.62/1(2013年推定直) |
平均 0.99/1(2013年推定直) |
乳幼児死亡率 |
男性 1000人あたり22.64人(2013年推定直) |
女性 1000人あたり21.84人(2010年推定直) |
平均 1000人あたり22.64人(2009年推定直) |
平均余命 |
男性 69.24歳(2010年推定直) |
女性 74.45歳(2010年推定直) |
平均 71.71歳(2010年推定直) |
識字率 |
男性 95.8%(2003年) |
女性 92.3%(2003年) |
平均 94% (2003年) |
女性一人が生涯に生む子供の数 |
1.93人 (2013年推定直) |
HIV/AIDS感染者数 |
29万人(2007年) |
HIV/AIDS死亡者数 |
2万4000人(2007年) |
民族構成 |
キン(ベト)族86.2%、ターイ族、タイ族、 ムオン族、クメール族、中国系、モン族など |
宗教 |
仏教、キリスト教(主にカトリック、一部 プロテスタント)、ホアハア(Hoa Hao教、カオダイ(Cao Dai)教、イスラム教他 |
言語 |
ベトナム語(公用語)、英語、フランス語、 中国語、クメール語他 |
国家予算 |
歳入 |
211億5000万ドル(2009年) |
歳出 |
291億8000万ドル(2009年) |
貿易 |
輸出額 |
569億8000万ドル(2009年) |
主要輸出品目 |
原油、縫製品、履物類、水産品、コメ、木製品、 電子製品、コーヒー、天然ゴム、石炭… |
主要輸出先 |
アメリカ21.43%、日本11.44%、オーストラリア 4.43%、中国7.27%(2009年) |
輸入額 |
776億1000万ドル(2008年) |
主要輸入品目 |
機械・設備類、石油製品、肥料、鉄鋼製品、 綿花、穀物、セメント、バイク… |
主要輸入先 |
中国21.3%、シンガポール11.7%、日本10.4%、 韓国7.4%、タイ6.6%(2008年) |
外貨準備高 |
231億8000万ドル(2008年12月31日時点) |
対外債務残高 |
230億9000万ドル(2008年12月31日時点) |
経済援助受領締結額 |
54億ドル(2008年有償・無償) |
越僑(在外ベトナム人)による 送金額 |
80億ドル(2008年)、55億ドル(2007年)、 45億ドル(2006年)、38億ドル(2005年) |
GDP |
GDP(購買力平価) |
2569億ドル(2009年) |
実質GDP成長率 |
5.3%(2009年) |
国民一人あたりのGDP |
1024億ドル(2008年) |
GDP産業別構成比 |
農林水産業 21.3%(2009年) |
鉱工業・建設業40%(2009年) |
サービス業38.7%(2008年) |
投資 |
対越投資(FDI)額 |
640億1100万ドル(2008年・認可ベース、新規 および追加投資) |
電力 |
電力生産量 |
869億1000万Kwh(2009年) |
石油 |
電力消費量 |
745億5000万Kwh(2009年) |
ガス |
石油産出量(日産) |
33万8400バレル(2009年) |
石油消費量(1日あたり) |
30万2000バレル(2009年) |
石油確認埋蔵量 |
47億バレル(2009年1月1日時点) |
天然ガス産出量 |
79億立方メートル(2009年) |
天然ガス消費量 |
81億立方メートル(2009年) |
天然ガス確認埋蔵量 |
1925億立方メートル(2009年1月1日時点) |
労働 |
労働人口 |
4826万人(2009年) |
失業率 |
6.5%(2009年) |
通貨 |
通貨 |
ベトナムドン(VND) |
為替 |
為替レート(VND=1USD) |
17740(2009年)、16548(2008年)、16119(2007年)、15983(2006年)、15746(2005年)、15510(2003年)、15280(2002年)、14725(2001年)、14168(2000年) |
インフレ率 |
24.4%(2008年)、7%(20009年) |
通信 |
固定電話契約件数 |
1300万件(2008年) |
携帯電話契約件数 |
5800万件(2008年) |
インターネット利用者数 |
2067万人(2008年) |
交通 |
鉄道総延長 |
2347km(2008年) |
道路総延長 |
25万6000km(2009年) |
水路総延長 |
1万7702km(2008年) |
空港数 |
44ヶ所(2010年) |
軍事 |
組織 |
人民軍(陸軍、海軍、空軍、防空軍、国境警備隊) |
兵役義務 |
18歳より2年間(2006年) |
徴兵対象人口 |
男性16‐49歳2540万2395人(2010年推定直) |
徴兵適合人口 |
男性16‐49歳2015万3269人(2010年推定直) |
軍事予算 |
N/A米ドル(2005年) |
GDPに占める割合 |
2.5%(2005年) |
ベトナム旅













|